Pelicanを選んだ理由

なぜPelicanを選んだのか

Blogを作ろうと決めた際に真っ先に思いついたのは

  1. WordPressで作る
  2. ブログサービスを利用する
  3. その他のブログソフトウェアを使用する

といったところでした。 WordPressは個人的に嫌いなので却下し、ブログサービスについてはふと自分で作りたい欲にかられ却下しました。 というわけでブログソフトウェアを使い自分で作ることにしました。

どうせならPython製のツールがいいと思い、Pythonで作られたツールという基準で探すことに。候補に上がったのは以下のもの。

Mezzanineとdjango CMSはともにDjangoフレームワークを用いたCMSで、hydeとPelicanがいわゆる静的サイトジェネレータです。

静的サイトジェネレータはGithub Pagesを使えばサーバも不要でバックアップも簡単(GitのリポジトリにしておきGithubなりBitBuckeetなりにおいておけばOK)なのでそっちを採用しました。 HydeではなくPelicanにしたのはただPelicanの方がドキュメントも充実してたし流行ってそうだったというだけの話です。

Pelicanの良かったところ

  • reStructuredTextで書ける
  • テンプレートエンジンにJinja2を採用しているのでいじりやすい
  • 記事やテンプレートの変更を検知して自動で再生成してくれる(記事やデザインの確認がしやすい)
  • テーマを作る際デザインの入ってない基本的なテンプレートが用意されているので自前のテーマが作りやすい
  • 多くのテーマが ギャラリー に公開されているので作るときの参考になる

といったところでしょうか。

Pelicanのいまいちだったところ

現状のところは特に困っていることないです。強いて言うならテンプレートに提供されているオブジェクトがなんのフィールドを持ってるかドキュメントに書かれていなかったところでしょうか…。その辺は他のテーマを参考にしつつ作りました。

まとめ

以上、とりあえず今回はPelicanを選んだ理由を書きました。ブログ公開から最初の記事まで一週間、開いてしまったのでもう少し更新頻度あげたいなと思ってます。

Comments

comments powered by Disqus